December 26, 2010

合法の極楽浄土~全裸・混浴ドイツ・スパ初体験~!!

先週は年末恒例の職場の全社会議兼、ホリデイ・パーティーということで、ドイツは旧西ドイツの首都ボンに行ってきました。そのパーティーの席でのこと。現地でのあまりの寒さから、「温泉にでも入りたいねー。」などとドイツ人の同僚と話をしていたところ、有力情報をゲット!なんと、隣街のケルンに温泉があると言うではないですか!!単なる温かいお湯ではなく、天然の温泉が湧いているという話。温泉フリークとしては、行かずして、帰らざるべからず!ということで、長い旅と会議の疲れを癒すべくリラックス感覚で一路その温泉に向かいました。ところがそこでは、リラックスはおろか、数々の温泉を経験してきた私の想像をも遥かに凌駕する未知の世界が待っていたのでした!!

その施設の名はClaudius Therme(クラウディウス・テルメ)。ドイツはケルン中央駅からタクシーに乗ること約20分。広大なラインパーク公園の北の一角にその広大なスパ・サウナ施設はあります。ベルギッシュランド地方およびライン川中域の火山活動などその特異な地理的条件から、ここオーデコロン(ケルンの水の意)発祥の地でもあるケルンの街に豊かな源泉が湧き出ています。

とりわけ海外、特にヨーロッパでの温泉は初めてでした。右も左も分からないまま、楽しみ半分心配半分、とにかく入館です。受付の係の人に、「とにかく初めてなので、何も分からない。手ぶらで何も持って来ていない。」と伝えました。すると、館内での飲食の清算に使用するリストバンドを渡され、タオル、バスローブ、水着の3点セットをレンタル。水着ももれなくついてくるということは、「水着着用必須なんだな」と。ふむふむ、ここまでは慣れた手順といったところ。


受付のすぐ隣にあるプールの更衣室のような、ブースで着替えました。まずは1階のプール・ジャグジーエリアに行きました。老若男女、シングル・カップル、年齢性別を問わず様々な人が、ジャグジーにつかったり、流れるプールで戯れたり・泳いだりとそれぞれに豊かな泉を楽しんでいました。その1階エリアを一通り巡回した後、係員に話を聞くと、「2階にはサウナがあるよ」ということで、道中冷えた体を温めに、上の階に行ってみることに。

階段を上がるとそこには、大きなステンレス製の扉が、まるでその奥のエリアと外界を遮断するかのように大きく立ちはだかっていました。“何かが”ありそうな雰囲気を感じつつその重い扉を開きます。そこは仕切りで区切られた小空間になっていて、周りには小物がおける棚が備え付けてあり、壁には衣類などをかける為と思われるフックがいくつも張り付いていました。「第2の更衣室!?」と感じつつも、分からぬままとりあえずその小空間を抜けました。そこにはなんと、未だ人生で見たことのない、信じがたい光景が眼前に広がったのでした!


プールで戯れる全裸の男女。仲良く裸でジャグジーにつかるカップル。シャワーでクールダウンさせているサウナで発汗した裸体。

物語の世界でしか出会ったことのない、桃源郷の世界が、アダムとイブの世界が、現実の光景として私の眼前に広がっている、その事実。呆然と立ちすくむこと、(決して大げさでなく、感覚的に約)3分。ようやく意識が戻ってくるとともに、水着を着てそこに存在する自分に、逆に恥ずかしさすら感じ始めました。そこで、さっきの第2の更衣室に再び戻り、私も「郷に従う」ことに。水着を脱ぎ捨てるも、捨てきれない羞恥心がバスローブ一枚を纏わせたものの、再びいざ突入。

そこでは、人間を性により分け隔てることはなく、まるで、身にまとった外界の全てを取り除き、真にリラックスした姿で寛ぐ人々。ベンチに身体をあずけて寝そべる者。傍らの足湯で寛ぐ者。バブル・ジャグジーで暖をとる者。最初、あっけにとられてしまった自分を恥ずるくらい、そこには性的な雰囲気など微塵もありません。男女ではなく、人類に近いそんな感覚。次第に目も脳も慣れ、「遠路はるばる来たのだから寛がなくっちゃ」と気持ちも切り替わり、お目当てのサウナに入ってみることに。

扉の内側のこのエリアには、その周囲にいくつもの異なる個室サウナがあります。日本で最もポピュラーなタイプの、階段状の80-90℃のフィンランドサウナ。また、円形タイル張りの、湿度100%40-50℃のスチームサウナ。変わりどころでは、一見日焼けマシーンのような、ベッド型の機械に横たわり、遠赤外線を浴びるタイプのサウナ(55℃、湿度60%)。別料金ですが、45分の垢すりのような、ボディー・ラビング。どれから入ろうか、迷ってしまうくらいのバラエティー。

とりあえず、広めで既に数人入室している低温サウナに入ってみることに。各サウナの扉の側には必ずフックがかかっていて、皆そこにタオルやバスローブを引っかけて行きます。私も、恥ずかしさとドキドキ感をバスローブと共にフックにかけ置き、いざ入室です。

そこには、既に気持ちよさそうに身体を保湿させた男女が数人、それぞれの体勢で寛いでいます。階段に腰掛けひたすら俯く者。タオルを一面に広げて、寝そべる者。そんな皆に共通しているのは、ドイツ人の気性でしょうか?それとも、真剣にサウナと対峙しているのか?中央の塔から流れ出る流水のせせらぎ以外は、皆、言葉一つ交わさず、静かに沈黙を保ちつつ汗を絞り出しています。初体験の私は、その常連たちのように易々とサウナの境地に至れるわけもありません。というのも、煩悩捨てきれず異性の存在がいやがおうにも気になってしまいます。異性と言っても、そこに佇んでいたのは、異性と呼ぶにはクエスチョンマーク(?)な、見た目50代の老女。敷きタオルの上に、男性の視線など跳ね返すかのように全てを包み隠すことなく、仰向けに寝そべり、目を閉じています。

私の入室前の淡い期待は見事に打ち砕かれ、「そりゃ、そんなもんだよな。若い人なんているはずないよな。」と期待を物語の世界に仕舞い込んだその瞬間!入室してくる二人のシルエットがサウナの扉越しに!

他の人の監視の視線を避けるかのように、私は、とっさ反射的に入口から目線を反らしました。しかし、人間の目とは驚異的です。コンマ何秒のその瞬間でさえ、二人の姿は確実に私の網膜にその像を残しました。サウナに入室してきた二人は、見た目、自分よりもはるかに年下と思われる、初々しさあふれるカップルでした。入室するや否や、彼の方は、「考える人」のように俯き加減で物静かに座るかと思えば、その彼女は、タオルを大きく広げ、近くの木枕を手繰り寄せ、仰向けに体を横たえました。もちろん、その体を覆い隠す、羞恥の心もタオルも何もありません。目のやり場に困ると思いつつ気付けば、私を除く周囲の皆はひたむきにリラクゼーションを追及して汗をかくことに集中しています。その若いカップルも、言葉は一言も交わさず、それぞれ思い思いの体勢で、自らの新陳代謝促進に集中です。初めは視線が泳ぎ、どうして裸の男女が言葉も発することなくこのせまい箱に籠っているのか理解しようと考えを巡らせたのですが、答えなど浮かぶわけもありません。答えを待つより先に、次第に目が、脳が慣れてきたのか、だんだん目の前の光景を事実として受け入れられるようになってきました。恥ずかしさから誘発される汗から、純粋にサウナの熱により誘発される汗へと、次第に変わっていくのでした。

そんな、衝撃的サウナ体験でのぼせた頭を冷やすべく、そのサウナエリアに併設するように、レストランとバーカウンターが併設されています。さすがそのダイニングエリアでは全裸と言う人はさすがにいませんでしたが、デトックス後、バスローブを纏う者、下半身だけタオルを巻く紳士、など、各々思い思いのスタイルで、ドイツ料理とドイツビールを堪能していました。私も、地元のドイツビール12.5ユーロを注文。発汗後の開ききった毛穴に浸みこませるように、ビールを一気に流し込みました。「ぷは~。」

この広大な施設。館内だけでなく、館外にも10種類以上の趣の異なる、離れのロッジのようなサウナや、レストラン施設があり一日中いても全てのサウナを回り切れない程の充実度です。私もできるだけ見て回りたかったのですが、一歩外に出ると氷点下の空気で凍った地面に一分と足裏が持たず、離れまでたどり着くことすらできませんでした。。よく見ると皆サンダルを履いていました。サンダル、忘れずに持参するか、受付でレンタルしましょう。澄んだ空気の冬の夜、外庭からはライン川の対岸に、ライトアップされ黄色く輝くケルン大聖堂の2つの尖塔が、湯けむりの中、綺麗に夜空に浮かび上がっていました。


料金は週末で、2時間、4時間、1日、それぞれ、16.5022.5029.50ユーロと日本の高級ラインの日帰り温泉が約3000円であることを考えると、ほぼ同等レベル。(料金的にも施設の充実度的にも、1日ゆっくりした方がお得ですね♪)館内の食事はメインディッシュで約15ユーロといったところなので、やや高めな気もするのですが、きちんと調理され、フォークとナイフで頂く食事がサーブされるという点と、アルコール類の安さから補って余るコストパフォーマンスです。

温泉好きを自称していることもあって、数々の温泉、スパ施設をこれまで経験してきました。しかし、ここまで異文化体験を感じることができた温泉に出会ったことはありませんでした。拙文のあまり、その新鮮な驚きがどの程度お伝えできたか分かりませんが、「百聞は一見に如かず!」ドイツ(ケルン以外にも、ドイツにはバーデンバーデンという有名な温泉街もありますよ!)に足を運ぶ機会があったら、ぜひ温泉の超文化を自ら体験してみてはいかがでしょうか!

参考:
ドイツ観光案内ガイドブック

Those Crazy Germans!: A Lighthearted Guide to Germany
[ドイツスパ事情についての本(特に日本語書籍)はほとんど出版されていない中、
ドイツのスパ・サウナ文化からそこでの立ち居振る舞いについてまで
詳細に解説された稀有なガイドブック(洋書)。
2008年出版ですが、現代においても普遍的なドイツ文化を垣間見ることができ、
読み物としても面白く、ドイツ・スパ初挑戦の前にぜひ一読をお薦めします。]

Claudius Therme Facebook Photos
[館内もちろん写真撮影禁止でしたので、雰囲気はこちらから]

超異文化スパ体験。ドイツ式サウナパラダイス マナー講座
[日本でも情報がほとんどない中、日本人視点で、ドイツスパのマナーや、ケルン郊外のその他のスパも紹介して下さっています]

December 12, 2010

来年こそ、脱、情報の行き違い/迷子!~手帳選びのその前に~


皆さんは、「あなた!今週日曜日は子供の保護者会があるって、前に言ったじゃない!」と妻に責められたことはないでしょうか?
また、「年賀状の宛名を書くのに、xxxxさんからだいぶ前に引越しましたってハガキ来てたけど、あれどこにいったっけー?」と今まさにお悩みの方、多いのではないでしょうか?

私自身もこのような、「ミスコミュニケーション」や「情報の迷子」を今まで数多く経験してきました。これら問題は一見すると症状が異なるのですが、「情報がうまく管理できていない」という同じ原因を共通しています。そんな経験のお陰もあって(^_^;)、いくつか実践に移し、今でもカイゼンを行っている情報管理のやり方を、つながる為と行動する為に分けてご紹介したいと思います。


つながる為の情報 [コンタクト]

つながる為に必要な情報には主に、メールアドレス、電話番号、住所があります。これらの情報はそれほど更新頻度は高くないものの、人数が多いと量も膨らむ情報です。加えて、散在し、散らかりやすい情報でもあります。先の例のように、友人からの住所変更やメールアドレスのアップデート情報も放っておかれるのが大半でないでしょうか?


そこでお薦めなのが、ウェブ上のサービスを利用した連絡先の一元管理です。念を押したいのですが“一元管理”というのが肝です。いろんな所にではなく、一か所に管理するのです。私はGoogleの提供するGmailのコンタクトを使っています。友人から連絡先変更の旨を受けたら、いの一番に必ずこのコンタクトにつっこみます。注意しなくてはいけないのがその手のアップデート情報は携帯メールに来ることが多いのですが、携帯電話に入れるだけでなく、必ず一元管理の場所につっこんで下さい。例えば、その携帯に来たメールをGmailに転送しておいて、後からでもいいのできちんとウェブ上の決まった場所に情報をしまいこむのです。(携帯が対応していて、直接Gmailコンタクトなどウェブ上の連絡先に更新できる場合はそれが一番です。)見落しがちですが、署名を付けてメールを送ってくれた人の署名の情報や、CC付きのメールのCCにあるメールアドレスなども、合わせて突っ込んでおくと、後からメールの山をかき分ける手間が省けます。
ちなみにネタばれですが、知人から出産の連絡を受けたら、その子の名前、生年月日、性別を合わせて記入したり、いつお会いしたかなど、ちょっとした事を個人情報と合わせて記録することにしています。年に1回会う人に毎回、「お譲ちゃん、いくつになりました?」と聞くより「xx(子供の名前)ちゃん今年で3歳、もう幼稚園だね!」の方が、いかに相手の心に響くことか。

ウェブ上で管理すると、インターネット接続の環境さえあれば、どこにいてもその情報にアクセスし確認・更新できることがメリットです。しかし本当のメリットは情報の引越しの手間が省けることと紛失の心配がないという点です。私自身Gmailコンタクトに本格移行する前は、MSアウトルックで連絡先管理していた為、パソコン買い替えのたびにエクスポート、インポートを繰り返す必要がありました。また、データの紛失が怖かった為、定期的な携帯&アウトルックのバックアップにも時間をとられました。(余談ですが、アウトルック以前は、紙小さな手帳のような住所録帳なるものに手書きで書いておりました。時代が感じられますねー。)Yahoohotmailも同様のサービスがあるので自分の利用しているウェブメールが提供する連絡先管理を利用してみてはいかがでしょうか。

行動の為の情報 [スケジュール]

行動の為の情報、スケジュールについての情報管理です。ビジネスでもプライベートでも予定の急な変更などはよくあること。連絡先ほどは横の広がりを持つわけではないですが、逐次の更新が必要な情報です。スピーディーな情報へのアクセスがキーとなります。スケジュールの更新を怠ったり、後手になったりすると、ダブルブッキングや予定そのものをすっかり忘れるという問題が起こる為、予定が入ったら即座に記録することが重要です。また、予定は自分にだけ影響を及ぼすものとは限らず、他人の予定とも相互に影響することがあります。一緒に何かをする場合とか相手の都合を考慮して自分の予定を調整する必要があります。互いに独立なら事はシンプルですが、そうもいかない場合があります。

このような性質から、スケジュールは2通りの手段で分けて管理することをお薦めします。一つは、自分に関するスケジュールは手帳に記録。インターネット接続の環境がない場所でも手帳は常に持ち歩くことで、真に、場所と時間を選ばずにいつでも予定を漏らさず記録できます。(手帳ならバッテリー切れの心配もないですしね。)やはりここはアナログに頼る部分です。
もう一つは共有の必要のあるスケジュールをウェブ上で管理することです。例えば、冒頭の例にもあるような妻との口約束を見落したといった問題に対しては、即座にその予定を自分の手帳に書き込めばよいのですが、なかなか出来るものではありません。そこで、お互いに予定をオープンにし、公開し、更新し合う必要があります。この場合はウェブでの管理が非常に便利です。但し、一つ注意です。一人で実行しても意味がないので、参加者みんなの協力が不可欠です。「そんな、ウェブのカレンダーにいちいち記録するのは面倒だ!」といった抵抗勢力に対してその必要性を説く必要があります。くどくど、メリットを説明してもたいがい実感を持ってもらえない場合もあるので、その時はアカウントを作ってあげて、まずは始めてみようと半強制的に実行に移してしまいましょう。案ずるより産むがやすしですね。

私の場合、Googleカレンダーを使用しています。共有の必要がある人を自分のカレンダー「マイカレンダー」に追加し、相互に閲覧、更新できるようにします。例えば、年末年始の新幹線のチケットの事前購入など、一人では忘れてしまいそうな予定も二人以上なら誰かが気付いてカレンダーに入れておくことで、確実購入、家族全体が、車両間の立ちっぱなしを免れることが出来るといった具合です。スケジュールの漏れの可能性が低くなるというメリットの他にも、グループ(夫婦間など)で予定を決める必要がある時、お互いの予定をいちいちメールで調整してから、いついつと結論を出すにも時間がかかりがちですが、その工程数と反応時間が格段に改善するという利点もあります
また、点数を稼ぎたいお父さん方は、記念日なども合わせて記入しておくとよいでしょう、リマインダー付きで!(Googleカレンダーには、事前の希望するタイミングに予定の事前告知をする機能が付いています。携帯のメールアドレスを設定しておけば、予定の事前告知が携帯のメールあてに飛んできます。)


私が高校生だった頃はポケベルが全盛の時代で、当時の流行に疎かった私は、公衆電話のブラインドタッチを極めた友人の発する724106*などもろくに解読できずに、自分って情報難民だなーと、幼いながら感じたものでした。それから時代も進み、情報の伝達速度と伝達量が指数的に増えて行くこれからの世の中、できるだけ手間をかけずに、的確なコミュニケーションをとれるよう、使える情報技術はうまく利用したいものですね。(最先端にこだわらずとも、従来の方法が勝ればそれを使い続けるもよし!)


余談:
ちなみに、年賀状を作っていて思ったのですが、年々年賀状が減っている要因の一つの仮説として「住所録の準備・更新に手間がかかる」ということがあるのではないでしょうか?その手間を、年賀状の受け取り主が持つシステムとして、一部Mixiなどが、住所を書く必要がない年賀状といったサービス「ミクシィ年賀状」を提供しています。はたして普及の程はいかに??手間の軽減が必要と言っておいたのですが、ちょっとした手間をかけることで、より気持ちが伝わるという点も忘れてはいけません。
郵便年賀.jpの広告ではありますが、日経ビジネス2010.12.6号でワタミCEO渡辺美樹氏が自身の年賀状の実例を公開していました。彼はその年の夢にまつわるメッセージを手書きで心をこめて書いているそうです。そのような年賀状を貰った側の気持ちは察するまでもないですね。書いてある内容よりもむしろ、そのような多忙を極める人がわざわざ手書きで私の為に一筆くれたという、そのこと自身に心動かされることでしょう。有限な時間。効率的に行うべきところ、それによって生まれた余裕時間を費やし手間をかけるべきところ、見極めていきたいところです。


ちなみに、 *724106=何してる? でした。ちゃんちゃん。

December 5, 2010

お金の話もう一歩踏み込んで、今年の運用総括!

個人投資家の情報発信力が高まる中、普段は飲みの席の話に上ることも少ない投資の話がにわかに話題となることが多くなってきた。ところが、話の内容と言えばどのように資産を管理・運用するかのノウハウと心構え的な話(いわゆるきれいな教科書的話)がほとんどで、肝心の「で、投資のその結果どうなったの?」という問いになると、突然話を持ち出す敷居が高くなる。それにはいくつかの理由が考えられる。

1)個人のお金の核心に触れる話なので、プライバシーの領域である。

幾ら持っている、幾ら儲けたと言った話は、昔からけむたがられる。
そのような話は、聞く側にとっては決して気持ちのいいものではない。また、幾ら損したといった話は、そもそも当人も忘れ去りたい事実である為、闇に葬られる。
結果、そのような話が日の目を見ることはない。
  
2)パフォーマンスの測定はそう単純でない。

実際にきちんとパフォーマンスを測定しようと思うと、奥が深い。
無配当の商品を買いっぱなし、流入・流出無しで持ち続けるのであれば、そのパフォーマンス測定は単純であるが、多くの場合、配当があり、売り買いが起こり、外貨で運用される場合、パフォーマンスはそのタイミング・為替によっても異なる。
計算の仕方によって、リターンの%は大きく異なる。もちろんそれを逆手にとって恣意的にパフォーマンスをよく見せようという悪徳ファンドも存在する。注意が必要である。

3)そもそもパフォーマンスを気にしていない。

例えば、写真研究会の部員でも、写真を撮る事が好きなのではなく、撮影に興味はなくカメラの本体そのものが好きという人がいる。
投資の世界でも同様。結果ありきの投資ではなく、金融商品、投資ノウハウが大好き。でも、結果はあまり気にしないという人も多く存在する。
毎日の市場の上げ下げに一喜一憂するのもどうかと思うが、結果を全く気にかけないというのも損とはなっても得とはならない。

以上の理由から、まだまだ投資の結果についての情報公開は発展途上である。
しかしながら、社会にとって性教育が不可欠なように、きちんと損得を伝える投資結果を含んだお金の話(投資教育)も“施し方”によっては悪ではなく、れっきとした善である。

(予断ではあるが、アメリカ、ヴァージニア州に金融危機の二の舞を避けるため早期の経済教育が必要とのことから、JAファイナンス・パークと呼ばれる子供のための経済を学ぶテーマパークが今年10月にオープンした。金融教育のキッザニアといったところだろうか。アメリカではこのような子供向けの施設が15カ所程作られている。日本においても今年7月に同法益公人ジュニア・アチーブメント日本として登録。施設とまではいかないが、無料の出張授業や様々な教育用プログラムを提供しているようである。今後の活躍と広がりに期待したい!




明確であるが、私にとって投資はあくまで手段であって目的ではない。(本当に夢のままかもしれないが)いつかお金からの自由を夢見て、地道に資産運用をしていこうという心づもりである。

お金の話をもっと活発にというのなら、“施し方”を考えた上で、結果についても共有する意味はおおいにあると考える。ということで、私自身個人的に四半期ごとに棚卸をしているが、一年の締めである121日時点のポートフォリオの配分と主要リスク資産の年換算リターンをまとめてみたのが以下である。


去年の12/1からの一年を総括すると、今年後半は、とりわけ円高が重しとなった一年だった。市場は全体に回復基調ではあるが、極度の円高によりその効果は限定的だった。来年は為替がどう動くのか、それによって、円建て資産と外貨建て資産の配分を考える必要があるだろう。

ちなみに記録として昨年121日時点でのポートフォリオ。

 【追伸】
後追いになってしまったが、投信ブロガーなどとはおこがましいが、投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2010に恐れ多くも票を投じさせていただきました。今から結果が楽しみです!