September 9, 2015
「シンプルに考える」森川亮さんがシンプルに語りかけてくれた事
元LINE CEOで、現在新たにC Channelという動画配信メディアを立ち上げた、森川亮さんが昨日来社され、お話を聞くことができました。
とっても刺激的で、ハッとさせられる内容のお話満載だったので、質疑応答が途切れることがありませんでした。著書「シンプルに考える」に書かれていないような、横道話や生煮え話も聞くことができました。
--------会場からのQと森川さんのA--------
[シンプルについて思うこと]
質問:著書「シンプルに考える」に書ききれなかった事とは?
「幸せとは何か?」について考えるところがある。幸せと感じる一歩手前の状況をいかに保つか。人は幸せと感じた瞬間に、甘んじる、守ろうとする。チーム、組織、自分がコンフォートゾーンに入る手前で突き放す勇気が必要。
質問:シンプルにしすぎて失敗したことはあるか?
「基本、社員に嫌われてるんですよね。」 ダイレクトに言い過ぎてしまう癖がある。
質問:どうしても複雑に色々考えてしまう人はどうすれば良いか?
人に好かれることを捨てる。人に好かれようと思ってすることは表面的。好かれなくてもいいと思い、本気で相手と向き合った先に、本当に好かれるような関係を築くことができる。
[人について思うこと]
質問:変化を受け入れる姿勢は、元から?それとも経験や訓練で身に付けたもの?
初めはそうでなく、変化に対してイラッとしたこともあった。が、変化に対してどうして自分がそう感じるのかよく考えた結果、変化を機会と捉えた方が、上手く回ることに気がついた。
質問:失敗を楽しむにはどうすればよいか?
失敗は楽しくない。楽しんでいるようでは、チーム、会社、ユーザーに失礼。意味のある失敗を積み重ねることが大切。その為には、仮説、論拠を事前に考え尽くす。
[ビジネスについて思うこと]
質問:「ビジネスにおいて、リスクやコンプライアンスに配慮することはスピードを遅くする」と言うが、それらを気にせずに失敗した経験は?
何も考えていないわけではない。Googleはヤバいことを結構やっている。Yahooは優等生だから危なすぎる橋は渡らない。LINEは両方を見て、その中間をとった。要はベンチマーク。
質問:大企業はダメっぽく聞こえてしまうが、そんな大企業へのアドバイスは?
大企業の一つのチャレンジは、計画者と実行者が別々だと上手くいかない。一緒であるべき。その為には、社内にいくつもベンチャー事業部をつくるイメージ。
[日本について思うこと]
質問:今の日本において森川さんが課題と思うことは何ですか?
メディアのあり方。まだまだタブロイド型。情報を一方通行的にばらまくのではなく、コミュニケーション型のメディアを作りたい。
質問:技術偏重など日本がガラパゴスを脱却し、成長するには?
大企業には率直に物を言う人が少ない。不要な配慮がある。日本人は人の気持ちを汲むとされるが、本当の意味で人の気持ちを分かっている日本人は少ない。色々な国、文化の人と働く上で、様々な価値観を受け入れ、気持ちを尊重することが必要。また、人(ユーザー)の気持ちを、真に製品・サービスに落とし込むこともヘタ。
質問:日本を元気にするにあたってのツボや課題は?
教育と医療。日本人はみんな先生になりたがらない。先生を魅力的と感じてもらう必要がある。産業としては農業とエネルギー業。日本の持ついいものをITで活性化できる余地がまだまだある。
会場からの質問にひとつひとつ、歯に衣着せず端的に面白く答えていく姿が印象的でした。本を読み進めていくと溢れ出すように質問が湧いてきたのですが、2つだけ伺いました。
私の質問:「ユーザーが本当に求めているもの」を生み出すことだけに集中する、というがどうやってユーザーの求めるものを突き止めるのか?
ユーザーに一番近い、現場の人間に企画立案など権限移譲する。ユーザーの声の裏にある本質を考え抜く。最近はC Channelの求心力である「カワイイ」とは何かについて考えている。
私の質問:なぜLINEを辞め、C Channelを始めようと思ったか?
LINEはある程度成長してしまったので、より成長スピード、ダイナミクスが感じられる仕事を求めて。また、若者に活躍の場を与え、メディアのあり方を変えて、日本を元気にするビジネスをまたいちから作りたかったから。--------
ことごとく世間の常識と逆をいく森川さんの考えや行動は、決して奇をてらって逆張りをしている訳ではなく、シンプルに本質を自分の頭で考え抜いた結果なんだなと、感じました。
シンプルに考える 森川亮
最近幸せと感じて甘んじているな、と思う人にオススメです!
Posted by
Hiroshi Ikeda
at
9/09/2015
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment